NY支部2020年度活動報告
NY支部長 西村由賀里(学34EB)
アメリカでの新型コロナのワクチンを少なくとも一回接種した人の割合は5月28日現在、人口の50%を越え、29日から31日にかけてのメモリアルデー三連休には旅行ラッシュが見込まれています。 メモリアルデーは戦没者追悼記念日ですが、親戚や友人、近所の人とバーベキューやピクニックをするのが、通常の過ごし方です。しかし今年のメモリアルデーの連休は1年以上、親戚や友人との接触を控えていたあとの再会ということで、思い出に残る週末になるでしょう。
NY支部の同窓会はZoom(ズーム)上で2020年12月26日に行いました。今回は新たに、ニューヨークに駐在されている森田絢香さん(2014年卒)、テキサス州オースティン市に留学されている野村ニイナさん(2019年卒)にもご参加いただきました。 またニューヨークから引っ越され、現在はテキサス州在住の矢野Pennings能恵さん、ノースカロライナ州アッシュビル市在住の大濱里美さんにも引き続き、ご参加いただけるのもZoomの利点を感じる会となりました。
(上Zoom画像: 左上から1段目 中村昌一さん、筆者:西村由賀里、川上恵理子さん、2段目 山田進さん、野村ニイナさん、矢野Pennings能恵さん、3段目 内本早苗さん、森田絢香さん、大濱里美さん)
ニューヨーク州では5月19日にレストランの人数制限も原則、なくなりましたが、一方、アジア人を標的にしたヘイトクライムの横行で、まだ対面での同窓会は厳しい状況にあります。
アメリカではワクチン接種をさらに促進するため、宝くじや奨学金を提供する州もあります。接種は順調に進んでいるものの、全米で銃乱射事件も多発しており、社会の疲弊が懸念されます。秋以降、対面での同窓会が実現することを祈るばかりです。
今後も現役生の方のご相談やご質問に、NY支部として積極的に対応していきたいと思いますので、どんどんご連絡いただきたいと思います。 デジタルツールをうまく活用すれば、なかなか日本に帰国できない卒業生の方でも現役生にアドバイスする活動はできると思いますので、楠ケ丘会を通じ、そういったネットワークをどんどん広げることを目指していきたいと思います。 またタウン誌やLinkedInなどのソーシャルメディアを通してこういった活動を告知し、まだ入会していただいていない方の勧誘促進にも注力しています。
令和3年度(2021年)の事業計画
1)親睦会 Zoomにて2021年夏を予定。状況を見て、対面での同窓会が問題なさそうであれば秋以降、開催。やはりニューヨークのヘイトクライムが続発している状況であればZoomにて年末に開催予定。
2)楠ケ丘会事務局の皆様、国際交流センターの皆様を通じて現役生との交流を歓迎します。現役生がニューヨーク近郊に留学される際、できる限りの支援をいたしますのでいつでもご連絡ください。
以上
★神戸市外大ウェブサイト
こちらから! ↓↓↓
5/12更新!
・令和5年度総会・講演会・懇親会
6月4日(日)11:00〜
・広報部会
第1回 6月13日(火)
第2回 6月20日(火)
第3回 6月27日(火)
いずれも14:00〜
・関東支部総会
6月18日(日)12:00〜
・東海支部総会
6月24日(土)12:00〜
サイトマップ | サイトポリシー | ホームページ管理運営規程
神戸市外国語大学楠ヶ丘会 〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1 TEL・FAX:078-794-8108
Copyright © 1951 - 2023 Kusugaokakai. All Rights Reserved.