Kobe Gaidai Alumni (KGA) 2021年度活動報告/2022年度活動計画
KGA統括幹事 中嶋 圭介(学49E)
1.2021年度の活動報告
前年からコロナの影響が変わらず、国内においても対面イベントは自粛傾向が強いため、2021年度も引き続きオンラインでの活動を継続した。 ラウンドテーブルでは、本学現役教授に講師を務めていただいたこと、学生団体KCUFSプラスとイベントを共催したことなどにより、若手社会人のみならず、現役学生にもKGAの活動PRができた。
1−1.総会
2022年3月10日(Zoom開催)
2021年度の活動総括・決算、2022年度活動方針と予算を決定。
1−2.Young Professional (YP) ラウンドテーブル
1−3.若手同窓生交流データベース・プロジェクト
楠ケ丘会本部活性化プロジェクト(座長:中嶋圭介常任理事・本部事業部長)から提案された同窓生の職業ネットワーキング推進のツールとして、所属・肩書・連絡先等の情報を含む会員データベースの構築に際して、KGA幹事会は、その試行的プロジェクトを開始した。
2022年度の目標として、登録者数の増加と実運用に向けた細かい仕組みを作りを行っていく。
2.2022年度の活動計画
2022年度は、状況を見ながら対面式のイベントを復活させる事で、より参加者同士の関係性強化を図ると共に、運営メンバー(幹事)の増員を行い、試行的に運用中のメンバープロフィール・データベースのより効果的な活用方法、また、新しいKGA活動の企画・運営促進を目標とする。
・年約4回YPラウンドテーブルの開催。コロナの影響が続くことを予想し、Zoom等を利用したオンライン開催を積極的に進めると共に、状況を見ながら対面イベントの開催も検討を行う。
・若手同窓生交流データベース・プロジェクトを継続。データベースの試行的運用を進めながら、本格的な運用に向けて設計や運用方法を精査する。またデータベースとなる登録者数の増加に向けて、新規会員勧誘の強化も合わせて行う。
・KGA公式ウェブサイト、Facebook、LINE等を利用した情報発信・共有の在り方を見直す。KGA活動をより広く、効果的、魅力的に伝える方法や内容、また、以下の新規会員勧誘につなげる方法についても検討・実施する。
・その他(KCUFSプラス・外大ボランティアコーナー等の連携を進める)
3.2022年度の幹事メンバー
統括幹事 中嶋 圭介(1999年度卒/神戸市外国語大学国際関係学科准教授)
幹事(神戸代表) 渡部 丈太郎(2015年度卒/芳賀電機株式会社)
幹事(東京代表) 三好 真幸(2014年度卒/Repro株式会社)
幹事 児玉 麗(2014年度卒/Office Little Partner 代表)
幹事 陰野 礼子(2012年度卒/Amazon Japan)
幹事 新井 瑛大(2012年度卒/双日株式会社)
学生幹事 富井 葵衣(英米学科 4回生)
★神戸市外大ウェブサイト
こちらから! ↓↓↓
5/12更新!
・令和5年度総会・講演会・懇親会
6月4日(日)11:00〜
・広報部会
第1回 6月13日(火)
第2回 6月20日(火)
第3回 6月27日(火)
いずれも14:00〜
・関東支部総会
6月18日(日)12:00〜
・東海支部総会
6月24日(土)12:00〜
サイトマップ | サイトポリシー | ホームページ管理運営規程
神戸市外国語大学楠ヶ丘会 〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1 TEL・FAX:078-794-8108
Copyright © 1951 - 2023 Kusugaokakai. All Rights Reserved.