平成29年度活動報告
北京支部 牧村 理恵(学56C)
大気汚染の気になる北京、今年は昨年と比べても空気が良く、 青空が見える日が多かったように感じています。 昨年に引き続き、日中関係が好転していることも肌で感じられ、 北京在住の我々としては有難い環境にあります。
今年度の北京支部は、例年同様に4回の定例会と1回の送別会を開催し、お互いの駐在業務や生活に関する情報交換会を行いました。 6月は北京語言大学などの留学生も参加する交流会、9月と12月、3月はOB・OGの懇親会と、メリハリをつけた交流活動に進化しています。 また、メンバーの異動があり、長く支部長を務めて下さいました、吉見哲哉さん(ヤマハ楽器音響)、 天津からご参加いただいていた松野卓さん(天津富士通天電子)、高橋幸子さん(キャノン)、柴戸ひとみさん(大使館)が残念ながら帰任となってしまい寂しくなりました。 一方、新任で新たに砂豊美さんが新規入会され、入れ替わりの激しい1年でした。 現在の会員数は7名(男1名・女6名)です。 帰国者のタイミングが重なってしまい、人数は減ってしまいましたが、出席率は高く、楽しく交流しています。 今後も益々の発展を目指したいと思います。
以下、活動時の写真など添付致します。
2)会員数の拡大
北京・天津滞在の日本人向けフリーペーパー「ジャピオン」「Whenever」等への案内を掲載し新入会者を募っています。 また、平成27年度から始めた専用メールアドレス登録により入会者からの連絡が増え、会員増員に繋がりました。
平成30年度活動計画
今年度も昨年度と同様に、年4回の定期定例会の開催、留学生支援、社会貢献活動、東京外大・大阪外大OBとの交流、会員数の拡大、等の活動を行う計画です。 引き続き会員数の拡大に力を入れ、留学生らとの交流も合わせて更に活性化したいと思います。
1)定例会
留学生も含め、多くの会員が参加できるように進めます。
例年同様、6月・9月・12月・3月の年4回実施予定。
2)留学生支援と社会貢献活動
定例会での留学生との交流のほか、OB訪問など就職活動の手助けになるような活動を行います。
また、昨年度に続き留学生も一緒に参加できる社会貢献活動を予定しています。
3)会員数の拡大
北京と天津地区でのフリーペーパー案内や専用メールを継続・拡充し、 北京・天津地区におられる神戸外大卒業生の入会に向けて情報提供を行い、会員数拡大を図ります。
以上
★神戸市外大ウェブサイト
こちらから! ↓↓↓
5/12更新!
・令和5年度総会・講演会・懇親会
6月4日(日)11:00〜
・広報部会
第1回 6月13日(火)
第2回 6月20日(火)
第3回 6月27日(火)
いずれも14:00〜
・関東支部総会
6月18日(日)12:00〜
・東海支部総会
6月24日(土)12:00〜
サイトマップ | サイトポリシー | ホームページ管理運営規程
神戸市外国語大学楠ヶ丘会 〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1 TEL・FAX:078-794-8108
Copyright © 1951 - 2023 Kusugaokakai. All Rights Reserved.