学3C同期会
平成23年5月19日、学3C同期会を前回に引き続き友田元成兄の御世話により神戸・三宮センタープラザの"東天紅"で開催した。 元気に参集したのは、伊東直昭、泉原勝、上野孝造、尾嵜昇、香山寿幸、北窓寛治、友田元成、林宏一、森田勝叔の9名。 第1回目を平成6年10月に外大楠ヶ丘会館で催してから、途中阪神大震災や台風来襲で2度程中止や延期をしたことがあるが略々毎年開催、今回で第17回目の集いになる。
皆80代の後期高齢者だが、寄り合うとすぐ学生気分に戻って元気に最近の状況などを語り合い、中華料理や紹興酒等々味わいながら楽しい一時を過ごした。 又、長田夏樹老師が保管していたという、昭和25〜6年、創学当時の語劇祭のパンフレットが披露され、夫々キャストやスタッフとして活躍したことなど、卒業以来60年前の青春時代の思い出話に花が咲いた。
金沢から参加の伊藤兄が会のあと三重の郷里の墓参をするとのこと、夫人やお嬢さんのお迎えを機に一次会を終了。 所用有りとの北窓、上野両兄も帰路に。林、森田、泉原、香山、友田、尾嵜の6名は二次会恒例の"スナックまりも"に移動。 "まりも"では吾々が中国語科の卒業生ということで福建少姐共々迎えてくれ、中国語の会話やカラオケ等々盛り上がり楽しんだ事です。 そして、来年も同時期、神戸で開催することを決め、次回も元気でと散会する。
追記:連絡のなかった2人に後日連絡の所、久米政也兄は老人ホームで元気にしており、加藤慶一兄は昨年6月鬼籍入りしていたとのこと、ご冥福を祈る。了
尾嵜 昇(学3C)
写真 香山寿幸
Copyright © 1951 - 2021 Kusugaokakai. All Rights Reserved. サイトマップ サイトポリシー ホームページ管理運営規程
〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1 神戸市外国語大学楠ヶ丘会 電話・FAX:078-794-8108 E-Mail:office@kusugaoka.jp