平成18年度 楠ヶ丘会総会の報告
平成18年(2006年)6月4日(日)
於 母校第2学舎
![]() |
![]() |
総会の風景 | 記念講演 |
平成18年度楠ヶ丘会総会は第2学舎501号大教室で開催された。
定刻2時、武藤厚也常任理事の司会により新たに連絡のあった28名の物故者の霊に黙祷を捧げた後、 須藤淳会長の挨拶、古林稔名誉教授による来賓祝辞に続き、議長に小林信次郎副会長を選出し議事に入った。
(議事)
報告事項(1)は原田松三郎副会長より
以上5項目についての報告があり、(2)は関東支部・山崎恒支部長、東海支部・端谷隆徳副支部長、 広島支部・本多正登理事、岡山支部・能登原昭夫支部長、神戸市役所支部・永井信之事務局長、 兵庫県庁支部・藤井英映幹事長、楠露会・原田一郎常任幹事、同学会・原田松三郎会長、 イスパニア会・竹谷和之理事長、 ウィメンズくらぶ・原和美代表より活動報告がなされた。
海外支部からは、ニューヨーク支部・川上恵里子支部長、上海支部・浜田裕子副支部長よりメッセージが寄せられて、司会者より披露された。
決議事項(1)1号、(2)2号議案は林誠敏常任理事から説明があり1号議案の松田英雄監査からの監査報告と共に原案どおり承認された。
3号議案は枝吉六郎氏の再任、原田松三郎副会長、山川英彦常任理事の退任がそれぞれ承認された。
4号議案については須藤淳会長から、5号議案については原和美常任理事から説明があり承認された。
議事終了後暫時の休憩の後、4時過ぎより共同通信社整理部長・松尾康徳氏(学25C)が演壇に立たれ、 記念講演「アジア報道を体験して」を報道機関の最前線での御体験を基に真摯に話され約100名の聴衆に深い感銘を与えられた。
懇親会は会場を三木記念会館に移し午後5時30分から渡邊名誉会長の乾杯の音頭で始められ、 出席者一同の和気藹々とした歓談のうちに6時30分に校歌斉唱、原田松三郎氏の閉会の挨拶で散会した。
Copyright © 1951 - 2018 Kusugaokakai. All Rights Reserved. サイトマップ サイトポリシー ホームページ管理運営規程
〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1 神戸市外国語大学楠ヶ丘会 電話・FAX:078-794-8108 E-Mail:office@kusugaoka.jp